■セミナー概要
ISO規格の要求事項の解釈から、内部監査への取り組み方法、指摘の抽出など、
内部監査の実施に求められる知識と技能を実践的な講義と演習(グループワーク)で習得していただけるセミナーです。
受講後にはテストを実施し、合格者には「修了証」(PDF形式)を発行いたします。
また、通常の《1日コース》に加えて、実際の内部監査を想定した演習をより多く実施する《2日コース》もご用意しております。
⇒「内部監査について」はこちら
≪1日コース≫
※規格の要求事項を基本的に理解している方にお勧めするコース |
1.講義1:規格要求事項の解説 |
4.演習2:チェックリストの作成方法 |
2.講義2:内部監査プロセスと監査技術 |
5.演習3:適合又は不適合の判断方法 |
3.演習1:質問技術 |
6.修了テスト |
|
≪2日コース≫
※1日コースの内容を講義と演習に分けて2日でじっくりと習得いただくコース
※講義・演習、どちらか1日のみの受講も可能です |
■1日目(講義) |
■2日目(演習) |
1.講義1:規格要求事項の解説
|
1.内部監査演習(ロールプレイング) |
2.講義2:内部監査プロセスと監査技術 |
演習1:質問技術
|
|
演習2:チェックリストの作成方法
|
|
演習3:評価技術
|
|
演習4:監査所見の作成技術
|
|
演習5:是正処置の評価技術 |
|
演習6:有効性の評価技術(基礎) |
|
2.修了テスト |
≪1日コース≫ ※規格の要求事項を基本的に理解している方にお勧めするコース |
1. ISOの概要と解釈 |
4. 内部監査演習(個人・グループ討議)
|
2. 内部監査員の役割 |
5. 修了テスト |
3. 監査準備と実施方法 |
|
|
≪2日コース≫ ※1日コースの内容を講義と演習に分けて2日でじっくりと習得いただくコース
※講義・演習、どちらか1日のみの受講も可能です |
■1日目(講義) |
■2日目(演習) |
1. 内部監査の視点 |
1. 内部監査演習(ロールプレイング)
|
2. 内部監査技術の解説 |
演習1:質問技術 |
|
演習2:チェックリスト作成技術 |
|
演習3:監査所見の評価技術 |
|
演習4:監査所見の作成技術 |
|
演習5:有効性の技術評価 |
|
演習6:是正処置の評価技術 |
|
2. 修了テスト
|
【修了証について】
1日コースと2日コースについては、修了テスト合格者に、後日、修了証を発行致します。
※2日コースを1日目(講義)のみの受講の場合、修了証の発行はございません。
※修了証はPDF形式にて発行いたします。
※不合格者には2回まで再試験の実施が可能です。3回目以降は別料金(\5,000)にて承ります。
■受講料
|
<1日>
コース |
<2日>コース |
2日間 |
1日:講義のみ |
1日:演習のみ |
一般企業様 |
25,000円 |
38,000円 |
22,000円 |
27,000円 |
弊社登録企業様 |
20,000円 |
33,000円 |
17,000円 |
22,000円 |
|
受講料は、テキスト代・修了証書発行料も含んでおり、別途消費税を申し受けます。
(2019年10月以降開催分より消費税率10%を適用いたします。)
お支払いは、銀行振込みでお願いしております。詳しい振り込み方法につきましてはこちらをご覧ください。
■セミナー日程